僕の今年2022年のゴールは「DSH合格」「LMU入学」です…が、今回はDSHとは別の試験「telc C1 Hochschule」について書きます。
以前別の記事にて書きました通り、LMUに入学するために必要な語学能力を証明する試験は、いくつか種類があります。その中で僕は、これまで一度も挑戦したことがなかったDSHを今年受験すると決めたのですが…。
本屋さんで独独辞典を購入した際に気になってしまい、このような本を買ってしまいました。先日クラスメイトたちと地下鉄で一緒に帰った際に色々話しまして、DSHを目標とはしているものの、何となく実力試しで「telc C1 Hochschule」も受けて見たくなってしまったのでした。
ところでtelc C1という試験は、なんと3種類もあるそうでした。
- C1
- C1 Beruf
- C1 Hochschule
C1 Hochschuleという試験の名称は、以前から知っていましたが、C1レヴェルの名称だと勘違いしていました。まさか他に違う2種類の試験もあることは知りませんでした。
僕は過去に、telc C1にチャレンジしたことはありましたが、記憶が曖昧です。失業中のプログラムで行かせてもらっていた語学コースのテストだったので、もしかしたら通常のC1だったか、C1 Berufだったかもしれません。その当時の結果は不合格でしたし、悔しいので挽回のためにも再度telc C1に挑戦したくなったのでした。
僕にとっては、C1 Hochschule以外の試験は受ける意味がないので、次にチャレンジするのはC1 Hochschuleに的を絞って、対策して行きます。
ところでC1 Hochschuleは、ドイツでの大学であったり高等教育機関での学習に必要な語学レヴェル証明してくれる試験ということで、受験者層は若者が多いそうです。若年者向け、これから学生になろうとしている人向けということがあってか、試験問題のテーマがそんなに複雑でマニアックな内容であることがないと言われています。ちなみにGoethe ZertifikatC1は、比較的簡単な回もあれば恐ろしく難しい回との差が激しく「範囲が非常に広い」と言われています。
僕が購入しました本は、「学習しやすいテーマごとの課題」が特色で、取り扱いテーマとしては
- Digitale Medien
- Politik und Geschichte
- Wirtschaft
- Umwelt
- Mobilität
- Gesundheit und Sport
- An der Hochschule
- Kommunikation
- Technik und Fortschritt
- Interkulturalität
が挙げられています。タイトルを見るだけで、結構ありがちと言いますか、B2レヴェルの試験と共通する部分も多々見受けられます。Umwelt(環境問題)については、科目はどれで登場するかはその時次第ですが、かなり問題として好まれやすい話題であることは間違いありません。
語学学校で勉強していますと、環境問題の他にも、ドイツの学校制度、食事・栄養管理であったり、国際社会に関する話題など、教科書でやたら扱われやすいテーマがあるということが分かります。telc C1 Hochschuleは割と語学学校の教科書通りと言いますか、比較的対策のしようがある範囲である印象があります。
というわけで、今年2022年は「DSH受験」に加えまして「telc C1 Hochschule」にも挑戦します!ダブル受験、ダブル合格を目指します!
僕のYoutube動画で「ドイツ語C1合格への道!」というシリーズを立ち上げました。
多くの方々に楽しんでいただけるような動画を、自分も楽しみながら作っていけたらと思っております。今後の更新をお楽しみに。