telc C1 Hochschuleの試験4科目、
- Leseverstehen
- Hörverstehen
- Schriftlicher Ausdruck
- Mündlicher Ausdruck
Leseverstehen(読解試験)のうち、非常に配点が高く、誤解しやすく難しい設問「Datailverstehen」があります。今回は、「Datailverstehen」の答えの導き方、考え方について書きます。
この設問では、本文に書かれてある内容に、
- +合致している
- -合致していない
- ×本文に記載なし
かを選ぶ問題があります。その言葉通り、設問にそのままずばり「本文と同じ内容が書かれてある場合」「本文と一致しないことが書かれてある場合」「本文に書かれていない場合」を選ぶ場合は簡単なのですが、「この場合はどうなるのだろうか」と迷いそうなものがあります。選択肢を選ぶ際の「考え方」については、
- 「言い換え表現」を見つけること→見つかった場合の答えは+または-
- 本文内容から論理的に導き出せること→答えは+、-または×
- あくまで本文の内容からのみ判断し、自分の知識で補わないこと
が原則です。C1レヴェルの試験では言い換えが頻繁に行われるので、単語力が非常に問われます。より多くの単語を知っていると、かなり有利かもしれません。
具体的には、例えば下記のような記述があった場合、
例題1 Mein Kollege fährt ein riesiges Auto.:私の同僚は巨大な車を運転している
設問1 Das Auto meines Kollegen ist wirklich winzig.
winzig(小さい)という単語が分からないと答えを導き出しようがないのですが、この場合は、riesigの対義語に当たるので、答えは-(本文の内容と合致していない)が正解となります。
設問2 In das Auto meines Kollegen passen gerade einmal zwei Personen.
「ちょうど2人が入る大きさの車」=小さい車であると考えるので、答えは-(本文の内容と合致していない)が正解となります。
設問3 Mein Kollege hatte früher ein riesiges Auto.
過去形で書かれてあり、本文とは一致しませんが、ここでは「過去に同僚がどういう車を所有していたかは本文には記載なし」と考えるため、答えは×(本文に記載なし)となります。
設問4 Mit dem Auto meines Kollegen kann man so einiges transportieren.
「車は大きいので物は十分に運ぶことが出来る」と考えるため、答えは+(本文に合致している)となります。
設問5 Das Auto meines Kollegen passt in jede Parklücke.
「車は大きいので、あらゆる駐車スペースに止めることは難しい」と考えるため、答えは-(本文の内容と合致していない)が正解となります。
この問題の難しいところは、「×(本文に記載なし)」と判断する場合です。
この例題では、
- 私の同僚の車
- その車が大きい
- 現在形の時制
という3点に注目し、「2人が乗れる」「荷物が運べる」「あらゆる駐車スペースに駐車可能」などという記述は「車の大きさ」に関連する記述で、論理的に導き出せる内容として判断します。
- それ以外の情報についての記載がある場合
- 本文と関連する「言い換え表現」が見つけられない場合
- 本文の「反意語の言い換え表現」がある場合→論理的に導き出せない場合
は、「×(本文に記載なし)」と判断します。
同義語があればそれに対して「+(本文に合致している)」か「-(本文の内容と合致していない)」のいずれかになり、反意語の言い換えが行われている場合は、「×(本文に記載なし)」と判断します。非常に紛らわしいものがありますが、「あくまで本文の内容からのみ判断し、自分の知識で補わないこと」という原則を忘れてはいけません。
例題2 Angesichts der Turbulenzen auf den Finanzmärkten wird es mit Sicherheit bei einigen Wertpapieren zu Kursverlusten kommen.:金融市場の混乱に鑑み、一部の有価証券は確実に値崩れを起こすだろう
設問1 Trotz der Turbulenzen auf den Finanzmärkten sind bei einigen Wertpapieren Wertsteigerungen vorstellbar.
Kursverlustenの反意語Wertsteigerungenについては言及されていないので、答えは×(本文に記載なし)となります。
設問2 Die Turbulenzen auf den Finanzmärkten werden allenfalls geringfügige Auswirkungen auf die Aktienkurse haben.
geringfügige Auswirkungen(わずかな影響)がKursverlusten(値崩れ)と相反するので、答えは-(本文の内容と合致していない)が正解となります。
設問3 Kursschwankungen auf den Finanzmärkten werden sich negativ auf bestimmte Aktienkurse auswirken.
本文の内容の言い換えのため、答えは+(本文に合致している)となります。
設問4 Aktien werden wegen der Turbulenzen auf den Finanzmärkten teuer.
werden teuer(高くなる)がKursverlusten(値崩れ)と相反するので、答えは-(本文の内容と合致していない)が正解となります。
設問5 Einige Aktienkurse sind aufgrund der Turbulenzen an den Finanzmärkten deutlich gefallen.
本文は未来形、設問が完了形となっており時制が不一致のため、答えは×(本文に記載なし)となります。
↓試験対策の内容については、僕のYoutubeチャンネルでも紹介しておりますので、よろしければ併せて動画もご覧ください。